SICE SI2025 オーガナイズドセッションの募集

オーガナイズドセッションのご登録方法

OSのご提案は講演HPを通じてお願いしております.
以下の「セッション登録・編集」HPより,OSのエントリーをお願い致します.
📝 OSエントリーリンク
なお,OSをご企画いただいた皆様におかれましては,SI2025プログラム委員会委員としてご就任頂きたいと存じます.

プログラム委員会委員の役割と今後のスケジュール概要

基本的にはメールベースで作業をお願いしていきます.
また,9月初旬~中旬頃に開催予定のプログラム委員会(プログラム編成会議)については,Zoom等のオンライン開催を予定しております.

作業の流れについて
でタイトルが書かれている部分がプログラム委員の皆様に作業をお願いする部分
の部分は主な行事・締切を示しています

■ オーガナイズドセッション(OS)の企画・提案

業務内容:OSの名称,オーガナイザ等の情報をWebから入力いただきます.

オーガナイザの皆様にご入力いただいた連絡先等の情報は,次年度以降のSI開催時の連絡時等に利用させていただくたく存じます.
ご記入の際には,各OSのすべてのオーガナイザの方にその旨のご了解を得ておいていただけますようお願いいたします.
尚,ご了解を得られないオーガナイザの方がおられましたら,その方のお名前をシステム上にご記入ください.
(ご記入いただいた方には次年度以降のご案内はお送り致しません)

 □ 受付期間:6月5日(木)19:00 〜 7月24日(木)17:00

■ キーノート講演の企画・ネゴシエーション

業務内容:OS毎にキーノート講演を企画頂ければ幸いです.

  • キーノート講演は,原則直前のスロットのインタラクティブセッションの時間にスポットライトセッションの会場で行っていただく予定です.
  • 各OS原則1件のキーノート講演を企画できます(2つ以上のキーノート講演を企画したい場合,一般講演をさらに15件集めて下さい.)
  • 講演申込開始時期までに適任者を選任いただき,講演の依頼等を事前に行って頂けますようお願いします.
  • キーノート講演の時間は原則15分とさせていただきたいと考えております.強いご希望がある場合には,30分とさせていただく予定です.
  • プログラム編成の都合からキーノート講演と一般講演(スポットライトセッション)の間が空く場合がございます.また,講演種類のご変更をお願いする場合がございます.
  • キーノートの講演者の方も一般の講演者と同様の原稿を提出していただきます.
    (キーノート講演の申込は一般講演と同様に行って頂きます)

□ 講演申込:8/4(月)~ 8/25(月)の期間(予定)

■ ご担当OSに関する開催要望の回答

業務内容:講演申込の状況を踏まえ,以下についてWebにてご回答下さい.

  • ご担当OSの開催スロット数や開催日等のご要望
  • ※ただし,必ずしもご希望に沿えるとは限りません.

□ 時期:講演申込締切後~プログラム委員会開催前まで

■ プログラム委員会への出席

業務内容:スケジュールを決定します.

各OS,少なくとも1名の出席をお願いいたします.

□ 日程:未定(9月初旬~中旬頃を予定,後日お知らせ致します)
場所:オンライン(Zoomの利用を検討中)

■ 講演の詳細スケジュールに関する確認

業務内容:プログラム委員会で決定した内容(スケジュール,講演数)に基づき, 作成された詳細スケジュールについて,ご担当OSの内容をご確認いただきます.

□ 原稿投稿の締切:9月26日(金)23:59 (予定)

■ 座長,審査員の登録

業務内容:各セッションの座長,審査員を登録することが業務に含まれます.